テックレジデンス住人のブログ

住人目線で、テックレジデンスのあれこれを紹介します。

テクレジメンバー執筆書籍のご紹介 - 技術書典編 -

こんにちは^^

テクレジ編集部のゆきです!

 

本日は、テックレジデンスの入居メンバーが技術書オンリーイベント「技術書典」

に出典した技術書をご紹介します。

f:id:techresi:20191017132837j:plain

出典:技術書典7

 

 テックレジデンスに入居しているITエンジニアたちは、勉強会やイベントにも積極的に参加している方が多いです。こういった積極的な行動には毎回刺激を受けます!

 

 ▼技術書典公式サイトはこちら

techbookfest.org

 

技術書典とは 

新しい技術に出会えるお祭りです。
技術書典は、いろんな技術の普及を手伝いたいとの想いではじまりました。
技術書を中心として出展者はノウハウを詰め込み、来場者はこの場にしかないおもしろい技術書をさがし求める、技術に関わる人のための場として『技術書典』を開催します。

techbookfest.org

 

 

今回は、2名の書籍を紹介します。

 

まずは、メジャーでも技術書を出版されている小島さんの出展作のご紹介です。

 

■AmplifyとAppSyncで作るサーバーレス開発入門 ー 小島佑一さん

 

samuraikun.booth.pm

 

技術書典出展の書籍は、こちらのリンクから購入することも可能です!

 
▼執筆者の小島さんのコメントはこちら

 

AWSのサービスであるAmplify と AppSyncを使って、フルサーバーレス構成のWebアプリケーション開発について学べる内容となっています。

GraphQLと中心にクライアントとバックエンドのやりとりを行います。
フロントエンドは、React.js(v16.9.0)を使用し、Reduxを使わず、React Hooks と React Context API を用いたステート管理を行う実装内容となっております。

 samuraikun.booth.pm

 

 

つづいて、松田さんの出展作のご紹介です。

松田さんは過去の著作も含め、3冊出展されています。

 

■PWA / CSS / Flexbox 関連の技術書 ー 松田裕一郎さん

<1冊目>

booth.pm

<2冊目>

kaiba.booth.pm

<3冊目>

designchips.booth.pm

※こちらは去年の出展作だそうです。

1.書籍化に至った経緯

Twitterで技術書典というイベントがあることを知りました。
一般来場はしたことがなかったのですがなんとなく面白そうだと思い、自分の得意なことで本を出してみようということで、2018年10月の技術書典5から参加しました。
仕事の中で多く関わっているフロントエンド関連の技術の中でも、特に自分が好きな分野について本をかけたら面白いと思い、CSSという技術に特化した本を書きました。来場いただいた方の中でもデザイナーさんや学生さんなど、CSSを苦手と感じている人やこれからWeb技術を勉強していきたい人たちに手にとっていただけたのが嬉しかったです。

 

2. 執筆時こだわった点

実際に手を動かしてもらいたいと思い、説明よりもコードを多く掲載するようにしました。どのようなスキルでも同じだと思いますが、本などを読むだけではなく実際に手を動かして覚えていく方が効果が高いため、出来るだけ説明を省いて手を動かしてもらえるような構成にしました。

 

3.これから新たに書きたいテーマ

これからもCSSについての本を書いていきたいと思っています。これまでは、CSSの中でも一部をテーマとして執筆していましたが、もう少し体系的にまとめた本を書ければと思っています。技術書典8の開催予定日などはまだ決まっていませんが、次回に向けて少しずつ準備を進めています!

 

---

 

今回は、2名のエンジニアの書籍を紹介しました。

技術を伝えるというだけでなく、読者のスキルアップを目指した構成を考えるなど、工夫を凝らした作品たちです。

 

次回、「技術書典8」ではどんな著作が登場するか、今から楽しみです!

 

 

様々なスキルを持ったエンジニアが集うテックレジデンス。こんな技術に関して話たい!なんて方はぜひ(入居はもちろんのこと)遊びにきてくださいね!

techresidence.com

 

(テクレジ編集部)