テックレジデンス住人のブログ

住人目線で、テックレジデンスのあれこれを紹介します。

【アウトプット紹介】テックレジデンスで生まれたもの3つ!

こんにちは、テクレジ編集部のゆきです!^^

 

いきなりですが、『テックレジデンス』はただのエンジニアが住むシェアハウスではないんです...!エンジニアは言わずもがな ”作る人” ですが、実装は仕事だけに収まることはなく、日常生活にも発揮されています。今回は、その好奇心に満ちたアウトプットの中から代表的な3つをご紹介します。

 

f:id:techresi:20200112131305j:plain

 

 

テックレジデンスのアウトプットその1:自動水やり機

 

今はなきテックレジデンス第一号『テックレジデンス表参道』には贅沢なことに家庭菜園ができるほどの畑がありました。

 

1階に住むメンバーを中心に手入れされたその畑では、ゴーヤ、ナス、バジル・・・など数々の農作物が育ち、都会のど真ん中ということを忘れるほど。

  

 

ある日、メンバーの一人が「水やりを自動化しない?」と言い出しました。

 

「水温計をさしておいて、○パーセント以下になったら勝手に屋上の蛇口から水が流れるようにしようぜ!」

 

実際に作ってしまったエンジニアKくん。

自動化の甲斐あってか、ゴーヤは屋上にまで伸びるほど育っていったのでした...。

 

 

 

畑は屋上から見るとこんな感じです。(ゴーヤをこんなに美しく屋上まで伸ばすことに脱帽)

 

f:id:techresi:20200112130952j:plain

 

大きめのパラソルを設置してウッドデッキに出てランチなんかもしていました。

 

こんなのあったらいいんじゃない?を実現した記念すべき【アウトプット第一号】でした!



テックレジデンスのアウトプットその2:お風呂出たよLINEbot

テックレジデンス表参道は、建物が4棟に分かれてており、A棟・B棟・C棟・D棟と呼んでいました。そのうちの1つ、A棟で生まれた世紀の大発明が、「お風呂出たよbot」です。

 

建物は2階建てになっており、1階に2人、2階に2人合計4人で住んでいました。

 

お風呂は2階にあったため、1階の住人は風呂に入ろうと思うと階段の下のバスルームが見える位置まで行かないと空いているかわかりません。

 

そこでエンジニアの女の子Gちゃんが作ったのがお風呂出たよ!LINE botです!

2017年当時、LINEがAPIを共有したのをきっかけに、アンテナが高く好奇心が旺盛なGちゃんは、思い立ちました。

 

「ドアに磁石付きセンサーをつけて、くっついたらbot飛んでくるようにしよ〜!」

 

開発は一晩で終わり、翌日からは、

 

誰かが風呂に入ると「風呂入ったよ〜」、風呂から出ると「風呂出たよ〜」のメッセージがLINEで飛んでくるように。

 

 


f:id:techresi:20200112131150j:plain

 

 

botの名前は「かつにゃん」。もっと普通の文面を想像していた方、びっくりさせてごめんなさい。かつにゃんが”にゃんにゃん”教えてくれる仕様でした。

 

1階の住人にしてみれば世紀の大発明くらい、それはそれは嬉しいもので「効率化ってこういうこと!!」と思わず叫んだ瞬間でした。

 

テクレジ、Gちゃん、あっぱれ!



 

テックレジデンスのアウトプットその3:Chat shareアプリ



テックレジデンスのエンジニアはアプリだって作っちゃいます。

 

女子棟では女子らしく?毎晩のように恋バナが繰り広げられていたのですが、当時、恋多きマーケターYのLINEが女子棟の格好のネタになっていました。

 

そんなとき、またまたエンジニア・Gちゃんが思いついたのがチャットをシェアするアプリ。

 

「YちゃんのLINEのやりとり、絶対みんなにシェアすれば役に立つと思う!」

 

恋愛に限らず、人間関係をうまくいかせるためのヒントはLINEのやりとりにある!ということで、みんなのやりとりをシェアできるアプリを実装。

 

名前消さないと!いじめの温床になったらだめだよ!アイコンを自動で消すの意外と大変!!など紆余曲折ありましたが、最終的には、シェアされた画像にコメントやいいねがつけられるまでに成長。

 

これは覗き見願望をくすぐられ、個人的になかなか楽しめました。

 

 

すべては好奇心から。”テックレジ精神”溢れるアウトプットたち

 

日常から生まれる数々のアイデアとそれを形にする実行力。

 

テックレジデンスのエンジニアがいかに好奇心旺盛で、ワクワクもの作りをしているかおわかりいただけたでしょうか?メンバーは、ただエンジニアを仕事でのみしているわけではなく、日常レベルでこんなのあったら面白い♪を考え実装しているのです。また実際にあったらいいな、を実現できるスキルを有しているのも誇らしいポイントです。

 

ただ、すごく技術がある、というより、実現したい気持ちが強すぎてやらずにはいられない、これが”テックレジ精神”といえます。

 

メンバーによるメンバーのためのテクノロジーを使った解決はまだまだ続きます!

 

今後もワクワクするアウトプットをお届けしていきます。

 

お楽しみに!!

 

(テックレジデンス編集部)